
皆さんこんにちは!
C-real、更新担当の中西です。
本日は第2回ハウスクリーニング雑学講座!
今回は、ハウスクリーニングでキレイになる場所についてです
「ハウスクリーニングってどこを掃除してくれるの?」という疑問をお持ちの方も多いですよね。
ハウスクリーニングは、おうちの中のあらゆる場所を徹底的にキレイにしてくれるサービスです。
普段のお掃除では手が届かない場所や頑固な汚れも、プロの技でピカピカになりますよ♪
今回は、ハウスクリーニングで特に人気の場所とその効果をご紹介します!
1. キッチンまわり:油汚れや水アカを徹底除去!
キッチンは毎日使う場所だからこそ、汚れが溜まりやすい場所です。
でも、「油汚れがこびりついて落ちない…」「水アカが気になる…」なんて悩みもプロにお任せ!
換気扇・レンジフード
換気扇やレンジフードには、長年の油汚れがベッタリ…。
分解して丁寧に洗浄し、内部までピカピカに仕上げます。換気効率もアップしますよ♪
コンロ・グリル
焦げ付きや頑固な油汚れも、プロの技術でピカピカに!
自分では手に負えない汚れも徹底的に落とします。
シンク・排水口
水アカやヌメリ、排水口の嫌なニオイもキレイに。
鏡のように輝くシンクに感動すること間違いなしです!
2. 浴室・トイレ:カビや水アカもスッキリ解消!
湿気が多い浴室やトイレは、カビや汚れが発生しやすい場所。
でもプロの手にかかれば、驚くほどキレイになります!
浴室
壁や床、浴槽の水アカや石鹸カス、排水口のヌメリを徹底的に掃除します。
特にタイルの目地やシリコン部分のカビは、自分ではなかなか落とせないのでプロにお任せ!
お風呂タイムがもっと気持ちよくなりますよ♪
トイレ
黄ばみや黒ずみ、尿石汚れを徹底的に除去し、清潔感のあるトイレに仕上げます。
床や便器まわりもピカピカになって、気分もスッキリ!
3. エアコン内部:キレイな空気で快適な暮らし!
エアコンは内部にホコリやカビが溜まりやすい場所です。
これが原因で「空気が臭い…」「効きが悪い…」なんてことも。
分解洗浄
エアコンを分解して、内部まで徹底的に洗浄します。
カビやホコリが取り除かれることで、キレイな空気が部屋中に広がり、健康的な環境に♪
省エネ効果
エアコンの効きも良くなるので、電気代の節約にもつながります!
夏や冬の本格的なシーズン前に一度クリーニングするのがおすすめです。
4. 床・カーペット:お部屋が明るくキレイに!
床やカーペットは意外と汚れやすく、ホコリやダニが溜まりやすい場所です。
床のワックスがけ
フローリングにはワックスがけを行い、ツヤツヤに仕上げます。
小さな傷も目立ちにくくなり、お部屋全体が明るい印象に!
カーペットの洗浄
カーペットには目に見えないホコリやダニが潜んでいることも…。
プロの洗浄で、すみずみまでキレイにします。アレルギー対策にも効果的です!
5. その他の人気クリーニング箇所
窓ガラス・サッシ:
手の届かない窓の外側やサッシの隙間までピカピカに!
ベランダ・バルコニー:
砂埃や鳥のフンなど、頑固な汚れも徹底洗浄。
玄関まわり:
靴汚れやホコリでくすんだ玄関も清潔感たっぷりに!
ハウスクリーニングで心地よい暮らしを♪
普段は忙しくて手が回らない場所も、プロの手にかかればスッキリきれいになります!
「自分では限界がある…」と感じている方こそ、ぜひハウスクリーニングを試してみてくださいね。
以上、第2回ハウスクリーニング雑学講座でした!
次回の第3回もお楽しみに!
浴室扉の清掃で驚きのビフォーアフター!退去後のハウスクリーニング
退去後清掃の現場から、浴室扉の清掃事例をご紹介します。
水垢や汚れが蓄積しやすい浴室扉ですが、プロのハウスクリーニングで見違えるほどキレイに!
扉のレール部分や隙間など、普段のお掃除では手が届きにくい部分も徹底的にクリーニングしました。
ビフォーアフターで見る清掃効果
作業前は水垢や汚れでくすんでいた浴室扉も、清掃後はピカピカに輝く仕上がりに✨
退去後の物件では、第一印象を良くするために水回りの清掃が特に重要です。浴室の扉がキレイになるだけで、全体の印象が大きく変わります。
プロの清掃で解決できる悩み
• 浴室扉の頑固な水垢や汚れ
• レール部分にたまったカビやホコリ
• 普段の掃除では落ちにくい汚れ
これらをプロの技術と専用の洗剤でしっかり解決します!
ハウスクリーニングはこんな方におすすめ!
• 賃貸物件の退去時に清掃が必要な方
• 水回りを中心に清潔感を取り戻したい方
• 自分では落としきれない汚れに困っている方
浴室クリーニングでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください!